縁側日記(37)ヨシ焼き
三寒四温で暖かい日が多くなるにつれて厄介な花粉の季節となってまいりましたが皆様はどうお過ごしでしょうか。
久しぶりの縁側日記更新ですがこの時期の恒例行事『渡良瀬遊水地・ヨシ焼き』の撮影に今年も行ってまいりました。
当初予定の令和6年3月2日(土)は天候不順の為、3日(日)へ延期となりましたが無事開催されました。
今回は時系列を追って写真を掲載していきます。
7時11分 晴天、富士山も綺麗ですね

8時6分 開催予定8時30分 嵐の前の静けさ

8時36分 予定通りヨシ焼きが開始されました

8時37分 段々と燃え広がって来ています

9時33分 所々で大きな火柱になっていますね

9時35分 熱風による上昇気流で旋風がいたるところで発生して迫力満点ですね

9時40分 炎の形は変幻自在で見ていて飽きません

9時42分 土手には菜の花が咲いていました

9時49分 炎だけではなく煙も変幻自在です

10時33分 小山市側はほぼ鎮火しましたが藤岡・古河側からはまだ黒煙が上がっています

番外編
ヨシ焼き中に遭遇した野生動物達
コウノトリ

アオサギ

キジ♂

キジ♀

イノシシ

多分タヌキかな❓

カモ類 種類は不明

この他にも「シカ」「ノスリ」「トビ」「タシギ」も発見しましたが撮影は出来ませんでした 残念。
2024年3月5日







